原則として65歳になる方のみの助成になります。
過去に肺炎球菌ワクチンを接種された方は定期接種の対象になりません

助成対象ではない方は全額自己負担で再接種することは差し支えありませんが、過去5年以内に同じワクチンを接種されていると、強い副反応が出るおそれがありますので、5年以上の間隔を開けるようにしてください。https://www.city.koto.lg.jp/260502/fukushi/hoken/yobo/05kouhai.html

【接種料金】

1回4,000円(助成対象の方で、予診票を持参した場合のみ)

【対象者】

1)今年度65歳になる方は誕生月の下旬に予診票が送付されます。
(65歳以外の年齢で接種した場合は助成対象外となります。)

 

2)60歳以上65歳未満の方のうち身体障害者手帳1級で、心臓、腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有する方(ワクチン接種当日に該当年齢となる方)

 

(注釈)59歳の方は、60歳になってから接種してください。


【接種回数】
 1回 

 

自費での高齢者用肺炎球菌予防接種

対象年齢ではない方は、自費で接種できます。(区からの助成はありません)
過去に肺炎球菌ワクチン接種歴のある方は、5年以上の間隔を開けて接種してください。

 1回9900円(税込み)

江東区 令和6年度 高齢者用肺炎球菌予防接種(任意接種)

高齢者用肺炎球菌定期予防接種の経過措置期間にワクチンの接種機会を逃してしまった方を対象に、高齢者用肺炎球菌予防接種にかかる費用の一部助成制度を実施します。

江東区こども・高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌ワクチンコールセンター
0570-016-055 ※ナビダイヤル、通話料金がかかります(令和6年9月17日開設予定)
(月曜~金曜9:00~17:00※祝日、年末年始(12月30日~1月3日)を除く)

当院にも予診票送付依頼書がありますので、江東区保健所に申請して予診票を取り寄せてください。


過去に肺炎球菌ワクチンを接種された方は定期接種の対象になりません

https://www.city.koto.lg.jp/260502/fukushi/hoken/yobo/kouhaininni.html

接種料金:1回1,500円(助成対象の方で、予診票を持参した場合のみ)
対象者 今年度66歳以上の方で、一度も肺炎球菌ワクチンを接種したことのない方
接種回数 1回